旅行や持ち運びに便利♪タオルのコンパクトなたたみ方1(※手順画像あり)
こんにちは!
オルゾアムゾの浜口です^^
少しご無沙汰してしまいました^^;
最近すっかり温かくなってきましたね~!
初夏も目前。
個人的に夏はなんだかウキウキしちゃう季節なので、待ち遠しいです♪
さてさて、
本日はタオルの畳み方シリーズ第4弾!
コンパクトになるたたみ方をご紹介します。
※第1弾はこちら→フレンチ折り
※第2弾はこちら→端が見えないたたみ方
※第3弾はこちら→丸めるだけ
- 旅行の時や収納が狭い方に最適なたたみ方。
- 最後に裏返して止めるので形も崩れません。
- 薄めのタオルにおすすめの方法です。
今回のたたみ方にはカグヤのフェイスタオルを使用しました。
カグヤはこのたたみ方がしやすい適度な厚みなうえ、バンブーレーヨン素材なので、速乾性に優れていて旅行やアウトドアに、最適なタオルです^^
仕上がりはこんな感じ♪
コロンとして可愛いです♡

目次
コンパクトになるたたみ方
※ふんわり分厚いタオルだと最後の折り込みが難しく、ギュッと押さえ込むようなたたみ方なのでパイルが寝てしまう恐れがあります。
※ふわふわ感を維持したい方は他のたたみ方をおすすめします。
1.タオルの裏側を上にして、広げる

2.片方の端を10cm程度内側に折り込む
今回はロゴのヘム部分を10cm程度下側に折り込みました。

3.短い辺を3等分に折る(縦に三つ折り)
まず手前をペタン

そして奥をペタン

4.折り込みの反対の端からくるくると巻いていく
折り込んだ方と反対の端から

くるくる~

くるくるくる~~

5.手順2で折り込んだ端を裏返してタオルを包み込むようにする(靴下の履き口を折り返す要領で)
ここが結構ぐいっと力いります(靴下みたいに伸縮しないですからね~–;)

ぐぐぐ…

ぬぬぬ…

くるん

整えて~~

できあがり!!

横から見るとコンパクトさがわかります。

これからの季節、アウトドアなどでタオルを持ち運ぶ機会も多くなると思いますので
是非コンパクトたたみ、やってみてくださいね~~♩
最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事
ホテル仕様♪タオルのたたみ方~フレンチ折り~(※手順画像あり)
こんにちは!オルゾアムゾの浜口です♪ 皆様タオルのたたみ方ってどうされていますか? いつも何気なくたたまれている方も多いと思いますが、ちょっと一工夫するだけで、タオルを収納しているだけなのにおしゃれに見えたり、とても整頓されているように見えたりするんです!
360°美しい!タオルのたたみ方~耳が見えないたたみ方~(※手順画像あり)
こんにちは! オルゾアムゾの浜口です^^ 4月に突入しましたね。 暖かくなってきて桜の開花が待ち遠しいです♪ さて、本日はタオルの畳み方シリーズ第2弾! ※第1弾はこちら→フレンチ折り 今回は、実際に私自身もしているたたみ方で、 一般的にある折り方じゃないのか(?)名前がなくそのままなのが恐縮ですが。。。
こんにちは! オルゾアムゾの浜口です^^ 世間はすっかりお花見シーズンですね! もうお花見されましたか? 私の住んでいる地域(滋賀)はやっと5分咲きというところです^^ 満開を逃さないようにお花見したいですね♪ さて、本日はタオルの畳み方シリーズ第2弾!
バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、それぞれをコンパクトに畳める方法を写真付きで手順を紹介します。旅行や収納スペースの狭いご家庭にも最適です。

おしゃれで高機能なタオルを販売するネット通販専門店「オルゾアムゾ」。吸水性抜群でフワフワの今治産タオルをやオリジナルデザインでシンプルモダンなタオルを販売。タオルソムリエ在籍。ハイドロ銀チタンやバンブーレイヨン等の最先端素材や、草木染め、オーガニックコットン等とことん拘っています。
人気タオルブランドの通販。高級今治タオルや、おすすめのオシャレなタオルをまとめ買いで安く。バスタオルや小さめのミニバスタオル、フェイスタオルや大判タオル、タオルケットを販売。ギフト、プレゼント、贈り物にも。
タオルブランドのオルゾアムゾをAmazonで取扱中。ブランド専用ページ開設。
ランキング参加しています!
よろしければコメントやランキングクリックお願いいたします。

コメントを残す